SOLUTION
ソリューション
河川情報システム

河川情報システムは大雨による洪水や台風などによって引き起こされる、河川災害による被害を防ぐためのシステムです。
これは、雨量、水位などの観測データを伝送、収集、演算、表示するコンピュータシステムです。
防災上の観点から、各データは可能な限り迅速に処理する必要があり、また、自動的、定期的に収集する必要があります。
当社では様々な課題の解決に向けて、多面的なサービスやツールをご提供します。
土砂災害情報システム

土砂災害システムは大雨や地震などが引き金となって、山やがけが崩れたり、水と混じり合った土や石が川から流れ出たり、火山の噴火などによって私たちの命や財産が脅かされる、土砂災害による被害を防ぐためのシステムです。
これは、雨量、地滑り、ワイヤ・振動・音響センサなどの観測データを伝送、収集、演算、表示するコンピュータシステムです。
防災上の観点から、各データは可能な限り迅速に処理する必要があり、また、自動的、定期的に収集する必要があります。
当社では様々な課題の解決に向けて、多面的なサービスやツールをご提供します。
組み込みシステム
組み込みシステムは特定の機械、装置に組み込まれるコンピュータシステムです。
組み込みソフトウェアによりハードウェアによる直接的な機能では対応できない複雑な機能も実現できるようになります。
当社では様々な課題の解決に向けて、多面的なサービスやツールをご提供します。
その他

以下のような開発も行ってまいりました。
- インターフェース変換装置
- TCP/IPプロトコルスタックを提供。通信機器や電源装置などの接点情報とアナログ入力、ストレージへのファイルアクセスを備え、状態通知とブラウザによる状態参照が可能。
- カメラサーバ
- マルチキャストやHTTPによる画像配信サーバ。ズーム・パン・フォーカスなどの外部制御が可能。
- ゲートウェイボックス
- TCPコネクション監視機能を備えたイントラネットゲートウェイ。専用回線も使用可能。
- デジタルディスプレイサイネージ
- HDMI入力の映像と防災情報や地域情報をクラウドと連携し合成、ディスプレイ機器へ表示。
- 水位警報システム
- 水位の上昇や異常を検知しサイレンや放送で周知。M2M、IoT機器に搭載。
- 貯水施設監視システム
- クラウド上のPythonスクリプトによって点在する観測装置から水位と映像をHTTP収集・演算・判定し情報提供。
- 土砂災害情報システム
- ワイヤーセンサーや土石演算処理による土石流災害発生監視システム。マルチスクリーンによる監視・操作環境。
- 河川情報システム
- 河川・気象・予警報情報の収集・公開システム。マルチプロセス・マルチスレッドのアプリケーションプラットフォームを提供。
- 維持管理システム
- マルチプラットフォーム対応の共通インターフェースとロガー、SMTPインターフェースを提供。サーバやネットワーク機器の状態監視、異常検知。
- 樋門樋管遠方監視制御システム
- ブラウザによる施設制御システム。カメラ映像表示とカメラ制御、ゲートやポンプや電源機器の情報収集と遠隔操作。ソフトウェアによる冗長化をクラウド上に構築。
- 洪水予測システム
- 河川情報データとデータベースの気象データから、数時間後までの水位予測をオンラインで行う。グラフ表示や印刷、EXCELファイル出力。
- 土砂災害情報システム
- ワイヤーセンサーや土石演算処理による土石流災害発生監視システム。マルチスクリーンによる監視・操作環境。
- 土石流監視装置
- センサからの観測値収集と土中の残留雨量演算によって警報判定を行う防災システム。
- 地図表示ライブラリ
- デジタル数値地図データの距離計算・描画・表示を行う地図描画APIライブラリ。
- お知らせ表示板システム
- 周知情報をテロップ表示するLED表示ボード制御システム。ブラウザによる自由分編集機能及びスケジュール管理機能。
- 携帯電話ファームウェア更新システム
- WindowsおよびMacintoshとのUSB接続によるPHSファームウェアアップデータ。インターネットからダウンロード可能。
- メールサーバ
- PDAにメールサーバアプリケーションを構築する為のミドルウェア。FTPサーバ・SNMPエージェント機能も実装。
- 携帯ゲーム機用ターミナル
- PC等とシリアル通信による、パッドを使用したコンソール装置。